特徴紹介
1.タッチ操作対応
スマートフォン・iPhone・iPadなどのタブレットPC、タッチパネル付きパソコンでも使用可能です。キーボードやマウス操作を必要とせず、画面に直接触れて操作できます。
みんなの予約は施術者数で月額利用料が決まります。オーナー、本部の管理者、アシスタントの方々など、何人でご利用頂いても料金は変わりません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
|
|
2.ホームページの自動生成
店舗のホームページを、掲載したい画像と紹介文を登録するだけで簡単に作成できます。「PCで予約管理をしたいけど、予約のためのホームページを持っていない……」という方でもすぐにサービスを始められます。
店舗ごとに携帯版とパソコン版の2種類の予約サイトを自動生成しご提供します。
ページでポイント数を確認できます。
携帯電話でアクセスした場合は、顧客を認識して自動ログインします。
ホームページとしてご利用頂く場合も、別途費用は必要ありません。
トップページにクーポンやキャンペーンなどを、新着情報として掲載することもできます。ページは、「トップページ」、「店舗紹介」、「メニュー紹介」、「スタッフ紹介」、「予約」、「メールボックス」、「会員情報変更」、「ログインID変更」、「退会」で構成されます。「スタッフ紹介」ページでは、さらに各スタッフごとにページを作成し、写真2枚と紹介文を掲載できます。
3.見やすいスケジュール表
予約管理画面は、施術担当者ごとにスケジュールを見やすく表示します。施術開始時間順にお客様をリスト表示する画面もご用意しています。

施術者ごとに担当者名、施術金額、購入された店販品と金額、割引利用ポイント、付与ポイント、担当アシスタント、指名の有無、現金/カード払いなど、当日の施術を見やすく表示します。
また、施術に割り当てられたアシスタントも、担当者ごとに色分けして表示します。スタッフ相互に担当業務を容易に確認できますので、店長、管理者の負担を軽減します。

4.2つの予約方式
予約方式として、自動予約と仮予約の2種類をご利用いただけます。
①自動予約
自動予約方式では、店舗のスケジュール空き状況を公開し、顧客が予約日時を決定します。
これにより24時間即時予約が可能です。
②仮予約
仮予約方式の場合、顧客が第1~3希望の月日、時間帯を入力し、店舗が都合の良い日時を決定します。
また、両方式を併用することで、施術数増加や、電話予約とのダブルブッキングを防ぎ、より効果的に使用できます。
例えば、施術日の2日前までに予約する場合は自動予約、前日は仮予約、当日は電話でのみ受け付ける使い方が可能です。
自動予約 | 仮予約 | ||
---|---|---|---|
![]() |
24時間いつでも予約受付ができる。 | ![]() |
店舗の都合に合わせられるため、効率低下の心配がない。 |
![]() |
顧客が開始時間を決めるため、施術間隔が空く等、効率を下げる懸念がある。 | ![]() |
顧客の利便性が低下する。 |
自動予約と仮予約の併用 | |||
自動予約で確定された施術予約間に空きがある場合、仮予約で受け付けた分の
予約を入れ込むことができる。例えば施術日の2日前までは自動予約で受け付け、前日と当日は仮予約で受け付ける場合、前日・当日は既存の施術の空き時間を見ながら仮予約を入れることができる。
![]() ![]() |
●目標は「人」による予約受付のクオリティー
みんなの予約では、スタッフ、機材、店舗の予約ルールに関係する情報をシステムで管理しています。これらを基に予約がスタッフに割り振られますので、オンライン予約を受け付けた後のスケ
ジュール調整を少なくしています。
「人」による予約受付のクオリティーを目標としています。
- スタッフごとのメニュー対応可否
- スタッフごとのメニュー施術時間
- スタッフごとのシフト時間内
- 施術に使用する機器台数
- 施術台の種類ごとの台数
- 店内客数制限
5.様々な使い方ができるメール機能
メールの配信先を、施術担当者、メニュー、来店回数、来店経過日数、誕生月などで絞り込むことが可能です。
また、配信する文面をテンプレート化することで、メールを効率的に作成することができます。
自動配信メールもテンプレートを提供、文面も個別に編集可能です。
メール配信機能では送信件数に制限なく追加料金はありません。メールアドレスは店舗で表示・編集可能で、他の顧客情報とともに顧客リストとしてダウンロードできます。
条件抽出メール | 条件に合った顧客を抽出して個別にメールを送信できます。 |
---|---|
予約受付メール | 自動予約を受け付けた際に、予約受付メールを自動送信できます。 |
予約確認メール | 来店日時の確認メールを前日や数時間前に自動送信できます。 |
バースデーメール | お客様のお誕生日にバースデーメールを自動送信します。 |
来店翌日サンクスメール | 来店後のフォローメールを自動送信できます。 |
来店予測メール | 次回の来店予測を計算して来店を促すメールを自動送信できます。 |
その他メール送信 | 上記以外にも店舗独自のサービスをメールでお知らせできます。 |

●チャット機能 | ![]() |
---|---|
自動生成するホームページ内のメールボックスでは、プライベートアドレスを使用せず、お客様とメールをやりとりすることができます。メールボックスを経由することで、個々のスタッフの負荷を軽減し、固定客、ロイヤリティー顧客の創造をお手伝いします。 | |
●メール管理機能 | |
送受信したメールは、送受信日や、顧客名、メールタイトルなどで抽出し、送受信履歴を確認できます。 |
6.スタッフ毎の業務改善を目的とした労務管理
みんなの予約では施術者の業務成績の管理データとして、施術売上や店販売上の他に、スタッフ一人ひとりの様々な管理指標を提供します。様々な指標で管理することにより、接客のプロセス改善に役立ちます。
また、細かく業務成績の管理データを把握できるので、歩合制の給与計算にもご利用いただけます。
施術者、アシスタントごとの管理項目は…
施術者ごと |
|
---|---|
アシスタント ごと |
|

7.売上管理機能
当日、当月、任意の期間の売上をリアルタイムに集計するだけでなく、月間および年間売上の見込額についても、顧客の来店サイクルなどの8大数字を基に算出しますので、より精度の高い予測値を入手できます。
●管理項目一例

- 時間順の施術一覧/ 施術時間、顧客名、メニュー、店販品、金額、担当者
- 店販品別売上一覧/ 商品別
- 決済方法別売上金額/ 現金、カード
- メニュー別売上一覧/ 施術金額、件数

- 顧客ごとの年間支払額一覧
⇒ 上位VIP顧客を抽出 ⇒ 次の施策へ - 顧客ごとの店販品購入履歴
- 施術者ごとの売上一覧
新規客売上、再来客売上、固定客売上、指名客売上、割引額など

- いずれかの方法により目標金額を設定し、当日の達成率を算出
- ◆ 比較対象月を設定
- ◆ 平日、土日祝祭日の売上目標金額を設定
●営業履歴見本(一部抜粋)

8.経営指数としての8大数字
管理項目を「8」のグループにカテゴライズし、8大数字として提供します。
また、各管理項目の集計対象と期間は、店舗によって変更できます。たとえば、カルテ枚数の種別(稼働・流動・離店)の期間、メニュー率の対象メニュー、来店サイクルの子供の年齢、VIPリストの上位割合率など、カスタマイズが可能です。
経営改善を目的とした施策は、効果の集計が可能な管理項目単位に検討しますが、効果の確認は、関連する管理項目全体を把握すべきです。そのため、8大数字を次ページで紹介する相関図として提供します。
●8大数字一覧
1.売上 | 2.客数・カルテ枚数 | 3.客単価 | 4.リピート率 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
5.来店サイクル | 6.年間支払額 | 7.バラツキ | 8.事前予約数と先行売上見込 |
|
|
|
|
9.8大数字相関図(\70万スタッフを\100万スタッフに!)
店舗全体、スタッフごとの数値を算出し、比較できます。
これによって、スタッフ一人ひとりの強み弱みを把握でき、改善します。
また、平日の売上を改善することを目的として、7番目の項目に「バラツキ」を設けました。
客層を把握し、平日に来店可能な顧客の休日の来店率を下げるような取り組みにご利用いただけます。
更に次回の来店予測日を過ぎている失客予備リストを表示し、メール配信する施策なども可能です。

10.ポイント管理
施術金額、店販金額に応じ、個々の顧客にポイントを付与できます。100円ごとに1ポイントなどのポイント付与率と、1ポイント1円などのポイント還元率、および、ポイント2倍・3倍・5倍Dayなどのキャンペーンも自由に店舗で設定できます。
また、お客様はwebサイトのマイページからポイント数を確認できます。

わずらわしいポイントの計算も必要ありません。
顧客へ付与するポイント数や、顧客が獲得ポイントを値引きに利用する場合の支払額、残ポイントなどは自動計算し、レシートに明細が印刷されます。

11.POSレジ

「みんなの予約」では、オンライン予約を24時間受け付け、店頭では電話での予約をパソコンから入力することで、予約情報、来店履歴、店販購入履歴などを含めた顧客情報を一元管理することにより様々な経営指標が集計できます。
また、入金額からおつりの計算や、ポイントの付与・還元、残ポイントの管理、メニューごと、施術者ごとの売上管理など、POSレジとして利用できます。(ポイントを使用しない設定も可能)
レシートプリンタとキャッシュ・ドロアをパソコンに接続すると、レシート印刷時にキャッシュ・ドロアを開き入出金することができます。
販売価格は、感熱式レシートプリンタと、印刷に連動して解錠するキャッシュ・ドロアのセットで約¥7万(外税)です。

また、レシートを印刷する機会が少ない場合は、家庭用のインクジェット・プリンタも使用できます。経営指標など売上集計データの印刷時はA4用紙、レシート印刷時はA6用紙(ほぼハガキ大)に印刷するような使い方が可能です。
近頃では、実売価格¥1~3万程度でA4、A6の2種類のサイズの用紙がセットできる機種が販売されています。この場合はレシート印刷に連動して解錠するキャッシュ・ドロアは接続できませんが、鍵で施錠・解錠するキャッシュ・ドロアを使用します。
